前の10件 | -
2023年冬期アニメランキング [アニメ]
1位 アルスの巨獣
2位 便利屋斎藤さん、異世界に行く
3位 スパイ教室
4位 最強陰陽師の異世界転生記
5位 転生王女と天才令嬢の魔法革命
6位 イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
7位 虚構推理 season2
8位 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
9位 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
防振りの完結が遅れたので、この時期にランキング発表です。まだ完結していないのが2作品ほどあるけど終わりそうにないのでいったん〆。
とびぬけた作品がないと、切ることができずにだらだらと視聴する作品が増えてしまう。
今期はまさにそれ。
しかも続編があるっぽい引きの作品が多い。きちんと完結したのってリーゼロッテぐらい?
作品途中での評価は難しい。
よって、無理矢理順位を付けたけど、実際はほぼ差はありません。
2位 便利屋斎藤さん、異世界に行く
3位 スパイ教室
4位 最強陰陽師の異世界転生記
5位 転生王女と天才令嬢の魔法革命
6位 イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
7位 虚構推理 season2
8位 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
9位 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2
防振りの完結が遅れたので、この時期にランキング発表です。まだ完結していないのが2作品ほどあるけど終わりそうにないのでいったん〆。
とびぬけた作品がないと、切ることができずにだらだらと視聴する作品が増えてしまう。
今期はまさにそれ。
しかも続編があるっぽい引きの作品が多い。きちんと完結したのってリーゼロッテぐらい?
作品途中での評価は難しい。
よって、無理矢理順位を付けたけど、実際はほぼ差はありません。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 [アニメ]
公式サイトはこちら
この手の続編物で新キャラがほぼ出てこないって珍しい。
運営側のお姉さんぐらい?
その分話は停滞。
既存キャラ同士の関係を進めたりもしたけど、なんか希薄。
新技を覚えたり、使い魔を捕まえたり強化したり。
ある意味、本当にゲームをしている感覚と言えばそうなのかもしれない。
運営側が用意したゲームの世界を遊んでいるだけならば、それほどドラマチックなことが起こるわけではない。
1期はメイプルの異常性が面白かったのだけれど、2期にもなると目新しさは薄れる。
惰性で見続けたというのが、正直なところ。
最終話の最後で思わせぶりなキャラが出てきたけど、3期やるの?本気?
この手の続編物で新キャラがほぼ出てこないって珍しい。
運営側のお姉さんぐらい?
その分話は停滞。
既存キャラ同士の関係を進めたりもしたけど、なんか希薄。
新技を覚えたり、使い魔を捕まえたり強化したり。
ある意味、本当にゲームをしている感覚と言えばそうなのかもしれない。
運営側が用意したゲームの世界を遊んでいるだけならば、それほどドラマチックなことが起こるわけではない。
1期はメイプルの異常性が面白かったのだけれど、2期にもなると目新しさは薄れる。
惰性で見続けたというのが、正直なところ。
最終話の最後で思わせぶりなキャラが出てきたけど、3期やるの?本気?
スパイ教室 [アニメ]
公式サイトはこちら
メインの女の子が苦手だと全体が良さそうでも敬遠しちゃう。
この作品ではリリィ。わざとなんだけど、気に障るタイプ。胸が大きけりゃすべてが許されるってわけじゃない!
書くキャラの掘り下げが中途半端なのはわざとなのだろうか?まぁあまり暗い過去をねちねちほじくり返されても辛いだけなのでちょうど良かったのだけれど。
後半、グレーテばかりを出しすぎじゃない?他のキャラは?と思っていたら2期に続く感じで終了。
アネットの話をもう少し見たかったです。
メインの女の子が苦手だと全体が良さそうでも敬遠しちゃう。
この作品ではリリィ。わざとなんだけど、気に障るタイプ。胸が大きけりゃすべてが許されるってわけじゃない!
書くキャラの掘り下げが中途半端なのはわざとなのだろうか?まぁあまり暗い過去をねちねちほじくり返されても辛いだけなのでちょうど良かったのだけれど。
後半、グレーテばかりを出しすぎじゃない?他のキャラは?と思っていたら2期に続く感じで終了。
アネットの話をもう少し見たかったです。
最強陰陽師の異世界転生記 [アニメ]
公式サイトはこちら
陰陽師の異世界転生物って珍しいと思って視聴開始。
それなりに楽しみつつ終了。
主人公がチート過ぎて乗り切れなかった。最近の若者にはチートが人気らしいのでそれはそれで良いんですが。
戦闘シーンの演出がしょぼくて驚くほど。
後半に出てきた魔族たちもしょぼかった。主人公に会う前の残忍なはずのシーンがしょぼいので、そりゃ主人公に瞬殺されまるよね、と盛り上がらない。
前世で自分の力を過信しすぎて殺された主人公が、転生先でも過信し始めたところでお話は終了。
さて、2期はありますかどうか?
陰陽師の異世界転生物って珍しいと思って視聴開始。
それなりに楽しみつつ終了。
主人公がチート過ぎて乗り切れなかった。最近の若者にはチートが人気らしいのでそれはそれで良いんですが。
戦闘シーンの演出がしょぼくて驚くほど。
後半に出てきた魔族たちもしょぼかった。主人公に会う前の残忍なはずのシーンがしょぼいので、そりゃ主人公に瞬殺されまるよね、と盛り上がらない。
前世で自分の力を過信しすぎて殺された主人公が、転生先でも過信し始めたところでお話は終了。
さて、2期はありますかどうか?
転生王女と天才令嬢の魔法革命 [アニメ]
公式サイトはこちら
スタッフの中に「渡航」って見えたので渡航作品なのか、でもいつもと少し違うな、と思っていたらシリーズ構成・脚本で原作は別の方だった。色々と仕事を増やしておられるんですね。素晴らしい。
と褒めてはみたものの序盤の期待感から後半は失速。
敵対する主だったものとの闘いがいまいち乗り切れない。
お互いに憎み合ったりしているわけではなくて、むしろ思いやりあっている。
本来であれば思いやっている者どおしが戦うのは悲しいことだって感情移入するのが正しいのかな。残念ながら私はそういう感情が欠落気味なのは自覚している。
転生王女の魔学もあまり深入りした説明がなかったのが残念なところ。けっきょく空飛んだだけだし。
作画は、今期観ていたものの中では一番良かった。
グダグダと書いてきたけれどそれよりもなによりも、行き過ぎた百合にはついていけないな、というのが正直な感想。
スタッフの中に「渡航」って見えたので渡航作品なのか、でもいつもと少し違うな、と思っていたらシリーズ構成・脚本で原作は別の方だった。色々と仕事を増やしておられるんですね。素晴らしい。
と褒めてはみたものの序盤の期待感から後半は失速。
敵対する主だったものとの闘いがいまいち乗り切れない。
お互いに憎み合ったりしているわけではなくて、むしろ思いやりあっている。
本来であれば思いやっている者どおしが戦うのは悲しいことだって感情移入するのが正しいのかな。残念ながら私はそういう感情が欠落気味なのは自覚している。
転生王女の魔学もあまり深入りした説明がなかったのが残念なところ。けっきょく空飛んだだけだし。
作画は、今期観ていたものの中では一番良かった。
グダグダと書いてきたけれどそれよりもなによりも、行き過ぎた百合にはついていけないな、というのが正直な感想。
プラモにめされて [テレビ]
公式サイトはこちら
模型業界を盛り上げようとしている姿勢には拍手しかない。
惜しむらくは深夜放送だったところ。
模型に興味ない人がわざわざ深夜にこの番組観るかな?(私はアマプラの配信で観てました)
特に子供が観るかな?
閉じた世界になっていないかが不安。
各地の模型店を回るのは、Youtubeで観たりもしているので良かったです。
近所の模型店とかも出てきました。
なすなかにしさんもでしゃばりすぎない感じで良かった。
LINKL PLANETは量産型リコでも使われていた「ツクッテクミタテテ」しか曲を知らない。他の曲もかけてあげれば良かったのに。
最終回でのコズ押しは良かったので、彼女はあの方面に才能を伸ばして欲しいw
模型業界を盛り上げようとしている姿勢には拍手しかない。
惜しむらくは深夜放送だったところ。
模型に興味ない人がわざわざ深夜にこの番組観るかな?(私はアマプラの配信で観てました)
特に子供が観るかな?
閉じた世界になっていないかが不安。
各地の模型店を回るのは、Youtubeで観たりもしているので良かったです。
近所の模型店とかも出てきました。
なすなかにしさんもでしゃばりすぎない感じで良かった。
LINKL PLANETは量産型リコでも使われていた「ツクッテクミタテテ」しか曲を知らない。他の曲もかけてあげれば良かったのに。
最終回でのコズ押しは良かったので、彼女はあの方面に才能を伸ばして欲しいw
アルスの巨獣 [アニメ]
公式サイトはこちら
友人に勧められて視聴。
序盤は面白かったのだけど、中盤から失速。
謎の明かし方がへたくそなのかな。秘密を知っても「ふーん」とした感じで聞いてしまう。
作画レベルがどんどん落ちていったのも影響しているのかも。
戦闘シーンも一本調子で盛り上がりに欠ける。
大槍葦人氏のキャラデザ原案は少し時代から遅れている気がする。
特にクウミが今どきじゃない。
ツルギはわりと好きだったんやけどあまり活躍しないまま終わってしまった。
話途中で終わってしまったのだが、2期はあるのだろうか?
最後に「完」って出てきたのは2期が予定されていたけど無くなったってことだろうか?
友人に勧められて視聴。
序盤は面白かったのだけど、中盤から失速。
謎の明かし方がへたくそなのかな。秘密を知っても「ふーん」とした感じで聞いてしまう。
作画レベルがどんどん落ちていったのも影響しているのかも。
戦闘シーンも一本調子で盛り上がりに欠ける。
大槍葦人氏のキャラデザ原案は少し時代から遅れている気がする。
特にクウミが今どきじゃない。
ツルギはわりと好きだったんやけどあまり活躍しないまま終わってしまった。
話途中で終わってしまったのだが、2期はあるのだろうか?
最後に「完」って出てきたのは2期が予定されていたけど無くなったってことだろうか?
イジらないで、長瀞さん 2nd Attack [アニメ]
公式サイトはこちら
この作品の良いところは、長瀞が本当に嬉しそうに先輩をいじめる、いじる、からかうところにあるんだけれども、お互いの好意があからさまになってきた2ndではそのあたりの要素が薄れてしまって、魅力半減。
切ろうかな、どうしようかな、とダラダラ見ていたら最終回まで来てしまった。
で、めっちゃラブラブエンドで終了。
漫画原作もだらだらと読み続けているのでこの先の展開も知っているんだけれども、アニメ3期はもういいかなぁという感じ。
この作品の良いところは、長瀞が本当に嬉しそうに先輩をいじめる、いじる、からかうところにあるんだけれども、お互いの好意があからさまになってきた2ndではそのあたりの要素が薄れてしまって、魅力半減。
切ろうかな、どうしようかな、とダラダラ見ていたら最終回まで来てしまった。
で、めっちゃラブラブエンドで終了。
漫画原作もだらだらと読み続けているのでこの先の展開も知っているんだけれども、アニメ3期はもういいかなぁという感じ。
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん [アニメ]
公式サイトはこちら
今期視聴していた作品の中では一番作画が荒れ荒れだった。
エンディングのイラストを担当されている、原作小説の挿絵を担当されているえいひさんの絵が好みだったのもあって、アニメ本篇の絵の乱れが目に付いた。
ゲーム世界に対して実況、解説するってアイデアは面白いなぁと思った。
ただ、その内容が浅いので回を重ねるごとに微妙な感じに。
ゲーム本篇の話も凝っているんだけれどもそれを生かし切れていない感じ。
リーゼロッテのツンデレっぷりも1話はまだ良かったけど、あれだけネタ晴らし的にいじられてはねぇ。
ツンデレはもっと大事に、デレに気が付かぬよう扱うべき!
今期視聴していた作品の中では一番作画が荒れ荒れだった。
エンディングのイラストを担当されている、原作小説の挿絵を担当されているえいひさんの絵が好みだったのもあって、アニメ本篇の絵の乱れが目に付いた。
ゲーム世界に対して実況、解説するってアイデアは面白いなぁと思った。
ただ、その内容が浅いので回を重ねるごとに微妙な感じに。
ゲーム本篇の話も凝っているんだけれどもそれを生かし切れていない感じ。
リーゼロッテのツンデレっぷりも1話はまだ良かったけど、あれだけネタ晴らし的にいじられてはねぇ。
ツンデレはもっと大事に、デレに気が付かぬよう扱うべき!
便利屋斎藤さん、異世界に行く [アニメ]
公式サイトはこちら
原作漫画好きです。
原作の良さを生かしつつ、なかなか良い出来だったのではないかと。
C2C制作 窪岡 俊之監督は魔女のたびたびと同じ構成なんですね。
魔女よりはだいぶん良かった。
ただ、原作を知っているせいもあるかもしれないけど、多少もたもたしている感はあった。
特にバトルシーン。
激しいバトルシーンになればなるほどもたもたしている。
主人公の斎藤が戦闘要員ではないので、テンポ良すぎると彼が入る隙がなくなるためかもしれないけど。
可もなく不可もなかったです。
原作漫画好きです。
原作の良さを生かしつつ、なかなか良い出来だったのではないかと。
C2C制作 窪岡 俊之監督は魔女のたびたびと同じ構成なんですね。
魔女よりはだいぶん良かった。
ただ、原作を知っているせいもあるかもしれないけど、多少もたもたしている感はあった。
特にバトルシーン。
激しいバトルシーンになればなるほどもたもたしている。
主人公の斎藤が戦闘要員ではないので、テンポ良すぎると彼が入る隙がなくなるためかもしれないけど。
可もなく不可もなかったです。
前の10件 | -